三陸の海の幸
なぜ三陸の海の幸は美味しいの?
NHK朝ドラで有名になった三陸地方
三陸の由来は、陸奥国 陸中国 陸前国に由来します
三陸海岸の沖合いは太平洋プレートの沈み込みで深くなっており、日本海溝まで到達しています。この海は北東大西洋海域、北西大西洋海域と並んで世界三大漁場のひとつとされています。
豊富な魚介類の収穫を求め、日本中から漁船が集まってきます。
特にうに、あわび わかめの漁はとても盛んです。
漁場の形成には、海流が大きく関係しています。カムチャッカ半島のそばを南下した親潮は、
北海道と三陸の沖合いに達します。親潮は栄養分に富んだ海流で、名前のように海洋生物を育みます。三陸沖で、南から流れてくる暖流の黒潮とぶつかると、冷たい親潮の豊富な栄養が黒潮に温められて植物プランクトンが爆発的に増え、それを餌とする動物プランクトンが集まってきます。その動物プランクトンを狙って小魚が集まり、さらにその小魚を餌とするサンマ、カツオ、サバなどが集まるのです。こうして、三陸沖の海の地形と海流の働きが、世界的にも希少な漁場を形成しています。
三陸のムラサキウニ
栄養豊富な漁場でおいしく育つのは魚や貝だけではありません。
三陸といったらウニですが、とっても美味しいウニがよく取れます。
代表的な品種でいうと、バフンウニとムラサキウニです。
比較すると
バフンウニ ムラサキウニ
形状 とげが短い とげが長い
大きさ 約4cm 5~7cm
身の色 赤みかかったオレンジ 黄色
味 濃厚で甘みがある 上品でたんぱくな味わい
見た目も中身の色、味も大きく異なります。
バフンウニは味にエグ味があるので、生食には向かないという人もいます。
生食なら圧倒的にムラサキウニの方が美味しいのです。
味や色の違いは、ウニが食べる餌によるとことが大きいです。
バフンウニは雑食で、海藻やプランクトンなどを食べて成長しますが、
ムラサキウニは海藻しか食べません。
なので、雑味のない上品な味わいがあるのです。
おいしい食べ方
ほかほかのご飯にのっけてウニ丼は最高ですね。
わさびと醤油があったら何もいらない
三陸の産地で頂いた、取り立てうに丼です
上品な旨味と海の塩の効いたうにとご飯の相性完璧でした。
潮ウニと焼きウニ
三陸産の潮ウニと焼きウニセットのご紹介です。
ウニはムラサキウニです。
この商品のおすすめの食べ方は
①うに丼
潮ウニを使います。
潮ウニはその名の通り、塩のみで味付けしてあります。
そのままでも、醤油を少しかけてみても最高の美味しさでした。
家でうに丼にして食べましたが、家庭が最高の幸せに包まれました(笑)
②酒の肴
焼きウニを使います。
ご飯にもあいますが、お酒のおともに最適。
ちびちびと焼きウニを肴に日本酒やビールが合うんです。
③ウニのクリームパスタです
是非試して欲しいのは、ウニのクリームパスタです
クリームソースのコクとウニの旨味が絶品です。
でもあまりしつこくないので、飽きません。
④ウニ飯
焼きウニ使用
ウニの炊き込みご飯です。
釜めしにしても良いですが、炊飯器を使った炊き込みご飯でも美味しく召し上がれます。
出汁とウニの炊き込みご飯にバターを入れるのもありです。
きざみのりを乗せて頂きます。
お祝いの日や、普段のちょっと贅沢に!